
「オキシクリーンでソファーカバーの掃除ってできるの?」
「オキシクリーンでソファーカバーを掃除するとどれくらい綺麗になるの?」
本記事はこんな疑問に答える記事です。
ソファーはパッと見で汚れがわからないので、掃除を先延ばしにしがちだと思います。


今回は重い腰を上げてオキシクリーンでソファーカバーを掃除してみました。驚くほど汚れがとれてしまったので、今回はソファーカバーのオキシ漬けの過程を紹介したいと思います。
オキシクリーンとは
はじめにオキシクリーンについてかんたんに紹介します。掃除の様子を見たい方は「オキシクリーンでソファーカバーを掃除してみた」まで飛ばして大丈夫です!
オキシクリーンで綺麗にできるものは以下です。
- 洗濯槽の掃除
- 衣類の汚れ
- ガスコンロの汚れ
- ソファーカバーの掃除
- ベランダの掃除
衣類の汗や皮脂、泥の汚れもしっかりととれます。


今年の4月にオキシクリーンを使ってベランダ掃除をしたところ、ピカピカになりました。オキシクリーンには絶大な信頼を置いています。ベランダ掃除の様子は以下記事にまとめています。


オキシクリーンでソファーカバーを掃除してみた
掃除前のソファーカバー
冒頭で述べた通り、ソファーカバーが汚れているのか、写真からは判断が難しいです。購入から1年8か月掃除してなかったからきっと汚れてはいるはずです。


ソファーカバーを取り外す
まずはソファーカバーを取り外す作業から。これがなかなかにめんどくさかったです。


試行錯誤しながらソファーカバーを外すことに成功しました。この時点でカバーが汚れている感じはしませんでした。


お風呂にお湯を張ってオキシクリーンを入れる
お風呂に45度のお湯を張り、オキシクリーンを6杯程投入しました。4リットルに対して1杯分のオキシクリーンを入れるのがベストです。お湯の温度は40度~60度が汚れが落ちやすいです。




お風呂にソファーカバーを入れて3時間待つ
お風呂にソファーカバーを投入しました。この時点で少しお湯が濁っていました。


なんか足りない気がして、追いオキシクリーンしました。こんなの多ければ多いほどいいでしょ。


その後、お風呂にソファーカバーを漬けたまま、3時間放置しました。
3時間後、お風呂を確認
3時間後にお風呂を確認してみました。「思ったより汚れ出ていないじゃん」って最初は思いましたが、、、


ソファーカバーをずらして確認するとギョッとしました。ソファーカバーから汚れが大量に出てお風呂がとても濁っていました。これに毎日座っていたのか。。。


お風呂からソファーカバーを取り出して脱水し、一晩干しました。


ビフォーアフター
オキシクリーンでソファーカバーを掃除する前の写真が以下です。


オキシクリーンでソファーカバーを掃除した後の写真が以下です。ソファーカバーが全体的に明るくなった気がします。


別角度のビフォー写真が以下です。


以下アフター写真です。掃除前に比べ、くすみが消えてカバーが綺麗になりました


まとめ
今回はオキシクリーンでソファーカバーを掃除する過程を紹介しました。
オキシクリーンは衣類だけでなく、洗濯機やソファーカバーの掃除もできる万能品だから買って損はないと思います。
是非ご家庭のソファーカバーもオキシクリーンで掃除してみてくださいー。

